前の10件 | -
マーブルワールド難波屋6月ライブありがとうございました
それはラバーブの美しい調べからはじまった。マーブルワールド6月ライブありがとうございました。ぴあキッチンの利用者さんの間でマーブルワールドがブームになっており、この日もたくさんの利用者さんが来てくれた。まさにマーブルワールドが描いている世界が現実になって来ているのである。BESOちゃんに太平洋に架ける橋を歌ってもらった。甘く透き通った歌声が難波屋を和ませたのである。尚、難波屋が配管工事に入るので、残念ながら7月のライブは中止。8月にまた会いましょう。
セットリスト
1.足るを知れ
2.憧れのバイヨンバンド
3.大阪国際がんセンターからの春
4.ランブルマン
5..浜茶屋プリー
6.悠々として急げ
7.マーブルワールド
8.太平洋に架ける橋(BESO)
9.ビリー&チャイ
アンコール
10.ひめゆり
今日はマーブルワールド難波屋マンスリーライブ6月です
マーブルワールド難波屋マンスリーライブ6月を開催します。毎回素晴らしいゲストを招いて、難波屋から文化を発信していこうという催しです。第三回のゲストは、Besoです。ニレちゃんとのコラボで甘く伸びやかなロックボイスが炸裂します。マーブルワールドにもBesoが参加して新曲を披露してくれます。
6月7日(水)難波屋
19時00分
難波屋マーブルワールドマンスリーライブ
ゲスト:Beso
大阪市西成区萩之茶屋2丁目5−2
投げ銭制
明日はマーブルワールド難波屋マンスリーライブですよ
マーブルワールド難波屋マンスリーライブ6月を開催します。毎回素晴らしいゲストを招いて、難波屋から文化を発信していこうという催しです。第三回のゲストは、Besoです。ニレちゃんとのコラボで甘く伸びやかなロックボイスが炸裂します。マーブルワールドにもBesoが参加して新曲を披露してくれます。
6月7日(水)難波屋
19時00分
難波屋マーブルワールドマンスリーライブ
ゲスト:Beso
大阪市西成区萩之茶屋2丁目5−2
投げ銭制
K2展(鈴木ひとみ/京都市美術館)

ここのところマーブルワールドと縁がある鈴木ひとみのグループ展を京都市美術館別館まで観に行った。今回のテーマはマーブルハウス。拙作マーブルワールドからインスパイアされたというマーブルハウス。小さな平和から大きな平和に繋がればと願いを込めた作品である。鈴木ひとみを含め今回のK2展は秀作揃いで、飽きないというか、大満足で作品を堪能することができた。
カトマンズの変人/竹村公成大阪ラストライブ2001

1989年インドからネパールへ陸路で入った。ボーダーの街からカトマンズまでポロポロのバスで20時間。カトマンズの街の灯りが見えたときには心底ホッとしたのであった。カトマンズのカフェには貼り紙がしてあって、アムステルダム
![[ドル袋]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/186.gif)
![[ドル袋]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/186.gif)
テンプルロード/竹村公成大阪ラストライブ2001

インド、プリーのジャガンナート寺院へ続く参道は神聖と猥雑が一体となった混沌とした宇宙であつた。そこを当時の彼女と手を繋ぎながらジャガンナートの神様についての話を聞きながら散歩していた。ピンクフロイイドが流れてきたと思ったらヒッピーが二人に手を振る。人はそこを天国へ続く道という。2001年大阪ラストライブより。
テンプルロード
テンプルロード二人で歩いた
天国へつづくあの道を
天国へつづくあの道を
バザールを二人楽しくショッピング
カスリのルンギー買い込んで
リキシャーが二人追い越して行く
ハロージャパニ今日は
道端のお貰いさんもなぜだか陽気で
二人の行き先を導いてくれる
今日ですべてが旨くいく
EVERYTHING GONA BE ALRIGHT
I LOVE YOU
テンプルロード二人で歩いた
天国へつづくあの道を
天国へつづくあの道を
明日はきっと今日よりもっといい日になるはずよって
あなたの言葉が胸にしみる
ハローグッバイごきげんよう
息も絶え絶えの夢を集めて
もう一度旅するブーツを手に入れた
だからすべてが旨くいく
EVERYTHING GONA BE ALRIGHT
I LOVE YOU
満月の夜にはバウルを聴きながら
オリオン座の蔭に涙をながすのさ
だけどすべてが旨くいく
EVERYTHING GONA BE ALRIGHT
I LOVE YOU
マーブルワールド難波屋マンスリーライブ6月のお知らせ
マーブルワールド難波屋マンスリーライブ6月を開催します。毎回素晴らしいゲストを招いて、難波屋から文化を発信していこうという催しです。第三回のゲストは、Besoです。ニレちゃんとのコラボで甘く伸びやかなロックボイスが炸裂します。マーブルワールドにもBesoが参加して新曲を披露してくれます。
6月7日(水)難波屋
19時00分
難波屋マーブルワールドマンスリーライブ
ゲスト:Beso
大阪市西成区萩之茶屋2丁目5−2
投げ銭制
A Love Supreme-至上の愛-
1990年代にジャズにハマっていた。とくにコルトレーンにだ。至上の愛をやりたくて当時の彼女の詩をつかってつくってみた。至上の愛パート1-承認だけにこの詩が合ってるように思う。25年のときを経て蘇る至上の愛。
A Love Supreme-至上の愛-
自分のこと話すのが苦手だからかな
言葉にたくさんの飾りをつけないから?
あなたはだんだんわからなくなっていく
長くいればいるだけ遠くへ離れていく
本当のことしか言ってないよ
わかってもらえると思うけど
あなただけしか思ってないよ
わかってもらえると思うけど
A Love Supreme A Love Supreme
A Love Supreme A Love Supreme
Paris,Bombay(パリ、ボンベイ)

20代につくった曲である。素朴な歌がつくりたくて当時の日常をテーマにした。この絵のアンサーソングである「パリ、ボンベイの絵」という歌に埋もれて存在さえも忘れていたところ歌詞が見つかって復活させた。
PARIS,BOMBAY
五月の風に吹かれ
髪を靡かせて
あなたは微笑む
向日葵の花のように
逸る気持ちは仏蘭西の
田舎のコテージ
とりたてのワインと
チーズがあればいい
幸せと今思う
あなたと二人二人
ベンガルの海から
アラビアの海
二人見つめたね
かわることのない夕日を
あの日僕は思った
この人なら
歩いて行ける
終わることのない旅を
幸せと今思う
あなたと二人二人
チェンマイで会いましょう

1997年にバンコクからチェンマイに足を伸ばした。当時付き合っていた彼女との仲に暗雲が垂れ込めていた時期だったのでこの歌ができた。チェンマイはテレサ・テンが非業の死を遂げたメイピンホテルが見えるファンゲストハウスに泊まった。この旅を真空パックさせたチェンマイで会いましょうをマーブルワールドでも聴いていただきたい。この歌は25年前からの贈り物である。
チェンマイで会いましょう
城壁と堀に囲まれた 静かな北の町
ターペイロード ソンテウに乗って あてもなく彷徨う
チェンマイで会えたらいいね
チェンマイで待っているよ
Come on smile Hello Good bye
何日君再来テレサの歌が 頭の中流れる
ファンゲウトハウス屋上から Mae Ping Hotel見えてる
チェンマイで会えたらいいね
チェンマイで待っているよ
Come on smile Hello Good bye
蘭の花咲き乱れる 丘の上ひとりきり
初めは二人で始まり 最後はひとりで終わる
チェンマイで会えたらいいね
チェンマイで待っているよ
Come on smile Hello Good bye
前の10件 | -